FAQ
Q

銅線の買取をしてくれる業者はどうやって探せばいいの?

質問 同じ時期にDIYを始めた友人から、銅線を買取してもらえると聞きました。動線はDIYでもよく利用するケーブルや電線、電化製品にも幅広く使われているということでした。
結婚して子供も1人いますが、家族サービスをする以外の休みの日は、自宅の庭に作った作業場でDIYを楽しんでいて、もうDIY歴もかなり長いので、作業場にはケーブルなどの動線類がたくさんあります。
どうせゴミとして捨てるしかないと思っていたので、お金に替えられるなら買取して欲しいのですが、銅線の買取をしてくれる業者はどうやって探せばいいのでしょうか?
友人からは銅線の買取業者には盗難品も扱う怪しいところもあると聞いています。銅線買取業者を選ぶ際に注意すべきことがあれば、それについても教えてください。
あと、銅線を高く買取してもらうコツや方法、買取の際に必要なものがあれば、それについてもご回答よろしくお願いします。
yajirusi
A

インターネットで念入りに検索しよう

銅線は、家庭で使用されている電線やケーブル、エアコンパイプなど幅広い製品に使用されていて、DIYがブームになったこともあり、個人でも銅線買取業者を利用する人が増えています。
銅線買取業者を探すには、インターネットを利用するとよく、その際には念入りに検索しましょう。ご指摘の通りに買取業者の中には盗品を扱うような不届き者もいるので、信頼して取引できるかどうかを口コミなどでチェックすると安心です。
地域によっては金属スクラップを扱うにあたり、「金属くず商許可」という許可が必要なので、そこも大事なチェックポイントです。無許可の業者は後にトラブルとなる可能性があるので、取引は避けた方がいいと思います。
動線を買取してもらう際には、基本的に身分証明書が必要なので、忘れず持参しましょう。
まとまった量の動線があれば出張買取でも対応してくれるところがほとんどですが、個人の場合は自分で持ち込みするケースが多いです。
銅線を高く買取して欲しいなら、できるだけ一度にまとめて持ち込みましょう。
銅線の被膜を除去しておけば、高価買取が期待できます。高価買取のポイントは銅がきれいな状態かどうかです。
被膜や余計なパーツはできるだけ取り除いて、いわゆるピカ線の状態にしておくと高値を付けたもらいやすくなります。
銅にも金や銀などと同じように相場があるので、銅の相場が高いときに買取に出すのもポイントです。

PageTop

埼玉県さいたま市岩槻区真福寺69-2
048-700-7070
(※お客様によるお持ち込みの買取の場合は倉庫にスタッフがいるかどうかを電話にてご確認下さい。)

  • 電線・銅線買取センター
  • お問合せ