銅線を買取に出すときの注意点とは|埼玉の銅線買取ならお任せ下さい。

電線・銅線買取センター
電話番号
  • FAQ
Q

銅線を買取に出すときの注意点とは

質問 小さいですが電材会社を経営していて、これまでは使用済の古い銅線はお金を払って処分してもらっていました。
しかし、先日同業の社長さんから銅線に含まれる銅はリサイクル資源であるため、買取してもらえると聞きました。
自分たちも最初は同じように産廃業者に処分してもらっていたけど、今ではまとまった量になったら専門業者に買取してもらっているということで、ぜひ自社でもそうしようと思っています。
銅線の買取に対応している業者は複数あると聞いたのですが、業者選びも含めて銅線を買取に出すときの注意点やポイントなども教えてください。
  • yajirusi
A

対応が丁寧な安全な業者と取引しましょう

まず、最初は赤茶色が美しい特徴を持つ銅線ですが、水分と反応すると黒ずんで劣化が加速してしまうため、銅線は屋外などに放置して雨水などに当てないように管理するよう注意しましょう。銅線はキロ単位で取引されるので、ある程度の量がまとってから買取業者に依頼するケースが多いです。
最近では銅線を専門に買取している業者も増えていますが、銅線は以前からスクラップ業者や不用品回収業者などでも買取を行っていて、買取の依頼先はたくさんあります。産廃業者でも銅線に価値があることを知りながら有料で回収をして、それをお金に換えて利益を得ているケースもあります。
たとえ買取してもらえても、相場よりもかなり安い価格で買取されてしまうこともあるので、事前に銅の相場を調べておくことをおすすめします。銅の相場を調べなくても、複数の業者から見積りをとれば大体の買取相場を知ることができます。
その際には対応が丁寧で、自分たちのニーズに応えてくれる業者かどうかを見分けて、安全に取引できる業者と取引しましょう。安全な業者かどうかを判断するには、「金属くず商許可」を取得していることを確認するという方法があります。
地域によってはこの許可をするのに必要になります。無許可業者と取引するとトラブルになる可能性を高めてしまいます。
銅線をできるだけ高く買取して欲しいなら、劣化する前にまとめて買取してもらいましょう。大量の銅線をまとめて買取してもらった方が、買取価格は高くなりやすいです。
銅線の被膜が付いたままだと評価を下げてしまうので、被膜を除去してなるべくピカ線の状態にしておくことで、買取額をアップさせることができます。
定期的に大量の銅線が出るなら、1つの業者と継続的な取引を約束することで買取額を高くできます。
ご相談は無料となっております。是非ご利用ください。

PageTop